PAGE TOP

活動ブログ

「電車でGO!」移植プロジェクト秘話 第2弾

実際に電車を運転しているかのような臨場感を楽しめる「電車でGO!」。

1997年にアーケードゲームとして稼動以来、多くのユーザーの皆様に愛されています。

そんな「電車でGO!」の新型筐体が2019年6月26日に稼動しました。

その新型筐体稼動に至るまでのプロジェクト秘話を、全4回に渡ってご紹介していきます!

 

■目次はこちら!

第1弾「移植プロジェクト始動~1997⇒2019」(https://www.flamehearts.co.jp/activities/)

2弾「4画面筐体!」(今回)

第3弾「逆張り!?ブラウン管テレビ表現へのチャレンジ」

第4弾「タイムスリップ~2019⇒1997」

今回は、第2弾「4画面筐体!」です!

 

2弾「4画面筐体!」

今回の移植先となるアーケードゲーム機は当時の筐体と見比べると、いくつか異なる箇所があります。

電GO画像

見ていただければ一目瞭然。コントローラー(マスコンやブレーキ)がひとつになっています。

そしてなんと!画面数が1ディスプレイから4ディスプレイに増えているのです!

そんなにディスプレイを付けて何を表示するのかと言いますと…

プレイヤーの皆さんの目の前、中央にある画面にはメインのゲーム画面が映ります。

復刻版の画像を見ていただくと分かる通り、1997年当時のアーケードゲーム機に搭載されていた、スピーカーやモニタの枠もしっかりと映っています。

メインのゲーム画面だけでなく、当時の筐体全体を表現する……これは、モニター越しに当時のアーケードゲーム機を見ているような感覚を味わって頂くためのもの。まさに第1回で紹介した「Back to 1997」のための演出なのです。



そして目線を下に持っていくと……手元の画面はタッチパネルになっています。

そしてここに、当時のアーケードゲーム機にもあった計器類をデジタル化して配置しているのです。

ぱっと見ると、本当の計器のようにも見えますが、これはパネルに表示されているんですよ。

速度メーターからアーケードゲーム機に張られていたシールまで、その質感まで忠実に当時のものを再現しました。

【スタッフのつぶやき】

よーく見ていただけると分かるかもしれませんが、実はタッチパネルにマスコンとブレーキも映っています。

こちらを動かすことはできませんが、今回の新しいアーケードゲーム機のコントローラーを操作すると、なんと!タッチパネルのマスコンとブレーキも連動して動くのです。

ここ、実は小さなコダワリポイントです!

(1997年当時と最新のアーケードゲーム機のコントローラーの親和性が抜群で本当に良かったです…!)

でんしゃ

そして左右のディスプレイには、「電車でGO!」ゲーム移植プロジェクトにおける、大切な目標のひとつ…!こんな仕掛けが施されています。

そう、まるでタイムスリップしたかのような没入感を演出するため、左右のディスプレイには当時のゲームセンターを完全再現したのです。

いかがですか?1997年当時、ゲームセンターに足繁く通っていた方にとっては、非常にノスタルジックな光景なのではないでしょうか?

まるで古き良き時代のゲームセンターにいるかのような没入感。これが今回のプロジェクトにおけるひとつの到達点です。

 

そして、1997年の再現と言えば忘れてはいけないことがもうひとつ。

1997年当時と最新のアーケードゲーム機のもうひとつの違いと言えば……

それは――! このあたりは次回またご紹介することに致しましょう。

この続きのエピソードは、第3弾「逆張り!?ブラウン管テレビ表現へのチャレンジ」にて。

今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

(最後、次回予告で若干ネタバレしているのはご容赦ください)

facebook_02twitter_02line_02

最新記事

カテゴリー

CONTACTお問い合わせ

ご質問やお仕事のご依頼など
お気軽にお問い合わせください